励ましのおたより。
支援物資の中にお手紙を入れてくださる方がいます。昨日まだ目を通してないお手紙が見つかりました。先月の物資の中で入れてくださったんだと思いますが、お名前と照らし合わせてもどなたの物資と入れてくださったのか分かりませんでした。申し訳ないです…。
/どれどれ見せて\
ローラちゃんのことも気遣って下さりありがとうございます。
/ちょうだい!\
😱噛むなーっ💦
ローラちゃんは大きな発作は見られませんがたまに宙を向いて呼吸してます。
/こちらスピカです!\
スピカちゃんは心臓の大きさが通常になったはずなのですが、同じように宙を向いて呼吸してる時があります。またsusuマットの上はまだ力が入るようですが、足が上がらないので、susuマットにひっかかって派手にこけてました。⬆️めくれ上がったすすマット。
母ローラちゃんと、息子ベガちゃん。
実はベガもたまに足がついてこないのか派手にこけたり滑ったりしています。子どもたち全員がスピカちゃんのようになる可能性もあるので、心配です。
病院に通ったり、お薬を飲んでいたり、身体に障害が出ていたりするうさぎたちもいますが、
ひっそりと精神的に参ってしまううさぎたちもいます。
ひとりひとりが思うことがあり、ケージを噛んだりケージの中で暴れたり、トイレ噛んだり・・色んなことがあります。言葉も話しませんし、鳴きもせず、吠えもしませんから目立つこともなくSNSやブログで紹介する機会もなく、うさぎ部屋でただ毎日生きているうさぎたちもいます。
お手紙を読んだり、SNSのコメントやメッセージをもらって、いつもブログを読んでくださっている方などのうさぎたちへの応援メッセージなどをもらうとローラちゃんやスピカちゃんのことで悩んだり考えたりしているのは私だけじゃないんだなーって思いました。
日付が超えてしまいましたが3月5日はポルちゃんの命日でした。
2年前うさぎ部屋で亡くなったロップイヤーの女の子です。
ポルちゃんのことを語り出したらとんでもなく長くなってしまうのですが、
今私が思うのは・・・ローラちゃんやスピカちゃんという里親になるにはハンデがある子たちも最後まで諦めず家族を探してあげたいと思っています。私も含めて周りのみんながポルちゃんのことを心配して看病してくれて愛情を注いでくださいましたが、でもやはりポルちゃんは保護うさぎでした。
ソルトくんといった古株がもし介護になり、うさぎ部屋で生涯を終えることがあるかもしれないという覚悟はありますし、介護状態になった時に里親さんが見つかるよりうさぎ部屋で過ごした方がいいかもしれない・・そうなった時は、そうなった時にしか答えができませんが、今の段階では全員揃って里親さんを探しているうさぎたちです。持病や投薬が必要なうさぎであっても、チャンスだけは・・・奪わないようにしたいと思います。
0コメント